2 宅録ナレーターに需要はあるのか?
お仕事ということでは、一様ではありませんが、それでも需要は増えつつあるようです。
大きく、完全なプロが求められる場合とそうでないものとに分けられそうです。
(1) プロとしての宅録ナレーターの需要
ネット上での、宅録のお仕事募集などをご覧になったことはありますか?
中には、しっかりとした声優、ナレーターさん並のギャラが提示されていることもあるようですが、こちらは依頼する側も、プロで宅録環境を整えている方を探しているようです。
もっとも、最近では宅録声優さん、宅録ナレーターさんの事務所も存在するようですね。
話は戻りますが、プロの仕事なら、それなりのルートで仕事をすればよさそうなものですが、直接の依頼やお仕事募集も増加しているように思われます。
これは、昨今の状況に加え、「宅録でお仕事します」というプロの方と直接契約する方が、費用がかからない、という現実が確かに存在するからかと……
事務所を通せば、確かなお仕事、声優さん、ナレーターさんのクオリティ―は確保でき、補償も利きます。が、その場合、マネジメント料、スタジオ代やその他の人件費等々は当然負担するする費用も多くなる訳です。
具体的には分かりませんが、声優さんのギャラだけで済むことを考えれば、
直接の契約の方が格段ににお得
ということは言えそうです。
現在のような、コロナ渦での自粛態勢が続くような状況も手伝って、スタジオが使えないから、宅録環境のあるプロが求められる、という一面は確かに存在するのでしょう。
加えて、依頼する側が、募集しやすい環境があるということも否めないかと思います。
(2) 副業としての宅録ナレーターの需要
こちらも確実に増えています。
理由は、前回にも触れましたが、
YouTube動画が爆発的に増加
しているという背景があるからです。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、「何それ?」という方は、一度試しに
⇒YouTube
⇒動画チャンネル
などと検索してみてください。
そうですね、
#スカッと系
#感動系
などで、スマホなどから検索してみても良いかもしれません。
まあ。出るわ出るわ! というくらい動画チャンネルが……!!
その背景として、アニメ動画が簡単に制作できるソフトがある等々、いろいろな事情があるようですが、それはここでは置いておくとして……
そして先ほどお話しましたように、ネット上での、宅録のお仕事募集。こちらもまた、ぞろぞろと出てきます。
どうやら、ひと頃「ブログで一発あてて、不労所得で悠々自適生活」というものがありましたが、新たなブームとして「動画配信チャンネルを運営して……」というものがあるのかな? という感じです。
勿論。ブログで収益をあげている方もいらっしゃいますし、それがなくなったというのでもありません。
ですが、小学生の将来なりたいものベスト10内に、『ユーチューバー』が登場する現代。その収益が無視できないものであろうことは、どうやったって解ろうというところでしょう。
ユーチューバーが、登録者数、視聴回数の増加とともに、収益が上がっていくのと同様、動画チャンネルもその収益の増大を計ることとなる訳です。
まあ、中には実社会での一線を退いて、趣味として楽しんでいる、という方もいらっしゃつようです。が、その一方「一山当てて収益確保!!」を目指している方も、実際にビジネスとして成功させている方も、確かに存在するようです。
実際初期投資がどのくらいなのか、どの程度で収益がプラスになるのか……
こちらについては、自分はまったく解りません(興味もないです(^-^; )
そのためのノウハウを教えます、というのもお約束のように増えているようですしね……
兎に角、
「動画チャンネルを新規に立ち上げることとなりました」
という方も非常に多いようです。
そして、それに伴い
「音声を入れてくれる方」
「原稿を音読してくれる方」
――本当にこういう書き方がしてあったりします。
要は、副業としての宅録ナレーターについては
需要があるから募集も増大傾向にある
というのは、いまのところは確かなようです。
もっとも「副業として稼ぎたい!」という方に向いているかと言えば、決してそうは言えないと思います。
そうです、お察しのとおり、そのギャラ、というか1件あたりの契約金額は、とてもとても安価なのです。
勿論、プロを求めているのだな、という募集案件もありますが、大半は1000円前後。
多少高くなると、2000円から5000円といった募集もありますが、この辺になると、昨今の状況からお仕事が減ったプロのかた、ネット声優としても既に認知されている方に向けての募集であることが多いようです。
勿論、実力次第ということではありのでしょうが……
文字数にして3000文字から4000文字前後。時間にして10分から15分くらいのものが多いのですが、1000円超えていれば良い方で、500円とか300円、中には100円なんてのもあります。
なので、趣味の延長程度でやってみようかな、という方はともかく、副業での実入りを期待する方に向いているのかというと……
あとは、声の非情に良い方や特徴的な方、また男性ですと、比較的高額な案件がおおいようです。
こちらは、実際のプロの世界でも同様のようではありますね(^^♪
前置きが長くなりましたが、
次回は、音声収録の実践などについてお話できればと思います✨
※全て個人の知るところの情報であり推察です。
ご質問などありましたらお気軽にどうぞ(^^♪
可能な範囲でお答えいたします。
こちらも前回同様『パンの田島』さんの店内🎵
昔の学校のようですな、ノスタルジック感満載の店内……✨
お読みいただきありがとうございました(*^_^*)